Registration info |
一般 Free
Standard (Lottery Finished)
Neutrinoスポンサー・会員枠 Free
FCFS
招待枠 Free
FCFS
|
---|
Description
満員御礼のため増席いたしました!
[こんな人たちのためのイベントです]
- トークンエコノミーについて詳しく知りたい方
- そもそもブロックチェーンとトークンエコノミーの関係がわからない方
- トークン設計やインセンティブデザインにご興味のある方
- プロダクトをつくっている or トークン導入を検討しているスタートアップ
- ブロックチェーンや仮想通貨に興味のあるエンジニア
- ブロックチェーンの新規事業開発に携わるビジネスパーソン
[イベント概要]
本イベント「今さら聞けない「トークンエコノミーの基礎知識」」は、まったくトークンがわからない初心者から設計にかかわる実践者まで、すべての人に楽しんでいただけるトークセッション&ネットワーキングイベントです。
1人目のゲストであるTokyo Otaku Mode(TOM:トーキョー・オタク・モード)のCOO・安宅基さんは、オタク文化(アニメ・漫画・ゲーム等)への貢献を目指したコミュニティ通貨「オタクコイン」の発行を目指すオタクコイン協会において中心的な役割を果たしています。同トークンは2018年中にバウンティプログラムをスタートする予定であり、今まさにトークンエコノミーをつくろうとしているところです。
2人目のゲストであるmint(ミント)のCEO・田村健太郎さんは、評価経済社会の中で、がんばる個人や事業者がファンを集めて躍進できる仕組みを実現する新たなサービス「mint(ミント)」を開発・提供しています。また、田村さんはオンラインサロンのプラットフォームのパイオニアである「シナプス」を立ち上げ、2017年にDMM.comに売却するなど、コミュニティビジネスのスペシャリストでもあります。
トークンエコノミーをめぐる白熱のトークをご期待ください!
[出演者]
- 安宅基(Tokyo Otaku Mode COO・オタクコイン協会メンバー)
- 田村健太郎(連続起業家・MINT株式会社 代表取締役)
- 【モデレーター】久保田大海(編集者・KOMUGI)
- 【司会】神本侑季(Zコーポレーション)
[タイムスケジュール]
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 | 開場 |
19:00 | 開始 挨拶「本イベントについて」(Zコーポレーション 神本侑季) |
19:05 | プレゼン「トークンエコノミーの基礎知識」(KOMUGI 久保田大海) |
19:30 | トークセッション「トークンエコノミーはなぜ世界を変えるのか?」(Tokyo Otaku Mode COO 安宅基 × MINT株式会社 CEO 田村健太郎 × モデレーター KOMUGI 久保田大海) |
20:30 | ネットワーキング(ドリンク・軽食あり) |
21:30 | 終了 |
[出演者/司会者プロフィール]
安宅基(あたか・はじめ) Tokyo Otaku Mode COO(最高執行責任者)
2009年11月にリアルタイムQ&Aサービスを開発。2011年11月に同サービスを法人化、2011年12月に事業売却の形でバイアウトした。その後、Tokyo Otaku Mode創業に参画。Tokyo Otaku Mode Co-founderとして米国シードアクセレーター (http://500.co)のプログラム参加。EC事業など新規事業開発及び事業全般の統括を行う。
田村健太郎(たむら・けんたろう) mint株式会社 代表取締役
1986年生、一橋大学経済学部卒。2007年起業、2012年オンラインサロンプラットフォーム「Synapse」を公開。2017年に同社をDMMグループに売却後、貢献に対して自動でポイントを配れるサービス「mint(ミント)」を開始。トークンインセンティブによる世界の合理化を目指すエンジニア起業家。
- Twitter:https://twitter.com/tamuken
- Note: https://note.mu/tamuken
【モデレーター】久保田大海(くぼた・ひろみ) 編集者
出版社で本を編集するかたわら、WEBサイト「KOMUGI」で記事を執筆。主にテクノロジー領域の編集を得意としており、編集担当作に『ITビジネスの原理』『ゲーミフィケーション』『アマゾンと物流大戦争』『VRビジネスの衝撃』『ザ・プラットフォーム』『スーパーヒューマン誕生!』『メイカーズ進化論』など多数。MITメディアラボ所長の伊藤穰一著『教養としてのテクノロジー』の編集を通じてブロックチェーンの可能性に目覚め、同領域のコントリビューターとして活動中。
- Twitter:https://twitter.com/ro_mi
- Blog: http://komugi.jp/
【司会】神本侑季(かみもと・ゆき) Zコーポレーション
2013年にヤフー株式会社に入社。Yahoo!ニュースを中心にメディアのビジネス開発に従事した後、Yahoo!コンテンツディスカバリー等コンテンツマーケティング領域での新規広告事業立ち上げを担当。2018年7月よりヤフー株式会社100%子会社のZコーポレーション株式会社にて仮想通貨・ブロックチェーン領域での新規事業に従事。
[注意事項]
※本イベントはブロックチェーンの健全な発展に貢献するためのものであり、投資に関するものではありません。 投資・投資勧誘が目的でのご来場はご遠慮ください。会場内にてそのような行為を発見した場合はご退場いただく場合があります。
※当日の都合が悪くなって欠席されることが決まった方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。 参加登録いただいたまま無断キャンセルされた場合は、今後のイベントへのご参加をご遠慮いただく場合がございます。
※イベント内容は変更になる場合もございます。
※本イベントは後日、インターネットでの配信、映像・音声・テキストを再配信する場合があります。 客席を含む会場内の映像・音声・写真等が使用されることがありますので、予めご了承ください。
※やむを得ない事情によりイベントの開催を見合わせる場合もございます。 その際は事前にご案内いたしますので、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
[スペース提供:Neutrino]
Neutrinoはブロックチェーンのエコシステムを創造・醸成することを通じて、ブロックチェーン技術・アプリ・サービスの実用化を促進することをミッションとしているブロックチェーン特化のコワーキングススペースです。エンジニアを中心として、法律・会計・マーケティング分野などの専門家が集まる有機的なコミュニティであり、海外のユースケースの紹介やエンジニア向けの技術リサーチミートアップなどのイベントを企画しております。Neutrinoはグローバル・ブレイン株式会社の協力のもと、OmiseGOが運営しております。
- Neutrino Japan 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町12-10 住友不動産渋谷インフォスアネックス1階
ビルの入り口は2階になっております。建物に入ったら、エレベーターで1階におりてください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.